淡路島ビーチクリーン活動

周辺を海に囲まれた淡路島内には約20から25カ所の海水浴場があると言われています。そんな淡路島のビーチでよく見かけるのが、高齢の地元の方がゴミ袋片手にゴミ拾いをしているのです。

『散歩ついでに天気がええ日にゴミ拾てんねん』
『観光客の人が海来てゴミあったら嫌やろ』

と言いつつ、自主的にごみ拾いをされているのです。

そんな光景を見た我々も何かご協力出来ないかと、淡路島ビーチクリーン活動を行うTEAM seaside(チームシーサイド)を結成し、不定期ですが淡路島内のビーチでのゴミ拾いを実施しています。

3 concepts of awaji beach clean project

淡路島ビーチクリーン活動 3つのコンセプト

  • 1 - とにかく気軽にゴミ拾い

    "何月何日何時からに淡路島ビーチクリーン活動を実施します!"といったスタイルでのゴミ拾いではなく、『時間あるからゴミ拾いにいくか』というスタンスで活動しています。

    参加したい人は参加する、ただそれだけのゆるいゴミ拾いチームです。

  • 2 - ワンちゃんの散歩がてらゴミ拾い

    観光客が多い淡路島には、ワンちゃんも一緒に観光に来る人も多く、であればワンちゃんのお散歩ついでにゴミ拾いはいかがでしょうか?

    小さなゴミ袋であれば10分~20分程度でゴミ袋がいっぱいになるため、ワンちゃんのお散歩ついでにゴミ拾いが出来てしまいます。

  • 3 - 子供はさらに気軽にゴミ拾い

    子ども達はゴミ拾いと聞くと少しめんどくさく感じるかもしれません。そのため、淡路島の海を走り周りながらのゴミ拾いや、一番多くゴミを集められた子が優勝!等ゲーム形式で実践しています。

    子ども達はゴミ袋を一杯にする必要ありません。海で遊ぶついでにゴミを拾う、TEAM seasideの活動はそんな感じです。

TEAM seaside

TEAM seasideによる淡路島ビーチクリーン活動実績

  • 一度の量よりも回数

    淡路島ビーチクリーン活動を行う我々TEAM seasideは気軽に出来るごみ拾いをコンセプトにしているため、一度に多くのごみを拾うのではなく、可能な限りごみ拾いの回数を増やし、日々増えるごみ達を回収する事を目標としています!

  • 淡路島ビーチクリーン活動:ごみの回収総数

    拾ったごみ袋の累計数(2024年12月04日時点)
    >> 計40個

    ごみ袋は洲本市指定の燃えるごみ袋Sサイズ(15L)を使用しています。

@SEASIDE.KITCHEN

seaside kitchen インスタグラム